2025.11.16 00:22合同文化祭を楽しみました。2025年11月15日、「はじめの一歩教室」と「草の根ささえあいプロジェクト」の合同文化祭が、名古屋市北区山田の草の根ラボ(教室)で開かれ、約80人が参加した。 合同文化祭は2回目。生徒たちはダンスやゲームの準備などに一所懸命に取り組んだ。当日は、ネパール出身の生徒のアイデアで実現したネパール文字のビンゴゲーム、ネパール料理チャトパテと清涼飲料ラッシーなどが振るまわれた。またおにぎりやふかし芋のごちそうもあり、子どももおとなも元気にほおばっていた。 外国ルーツの子どもたちと保護者にとり、日本での就職は関心の高いテーマだ。文化祭では「名古屋市若者・企業リンクサポート」の松浦正和さんを講師に『やさしい「シュウカツ」セミナー Job hunting』が開かれ...
2025.11.12 11:5711月15日(土)11時、文化祭スタート! 「はじめの一歩教室」は「草の根ささえあいプロジェクト」さんと合同で、11月15日に文化祭を草の根教室で開きます。参加無料です。詳細は下のポスターをご覧ください。皆様のご参加をお待ちしています。
2025.11.10 23:52榑松佐一さんを講師に学習会を開きました。 愛知夜間中学を語る会などは2025年11月9日、名古屋市北区の「はじめの一歩教室」で、「外国人実習生SNS相談室」代表の榑松佐一さんを講師に、学習会「地域から考える文化と社会 あなたのすぐ側にいる“ガイコクジン”」を開いた。教室の支援者、教育関係者、学生らが参加した。 労働力不足を背景に日本が受け入れる外国人の数は増加を続け、2024年末の在留外国人数は376万8,977人、総人口に占める割合は約3%となった。愛知県内では名古屋市中区と飛島村がそれぞれ10.9%、10.6%と人口比で1割を超えている。 業種別にみると愛知県内では製造業で働く外国人が多い。榑松さんは、「以前は日本の工業高校の卒業生は自動車製造工場に就職していたが、近年は進学を希望するな...